「墨廼江 純米大吟醸 谷風」– 風格と気品を兼ね備えた、究極の一杯



日本酒の横綱 大横綱の名を冠した酒


宮城県石巻市の名門 墨廼江酒造が醸す「墨廼江 純米大吟醸 谷風」。この酒は、石巻出身の大横綱 「谷風」の名を冠し、力強さと繊細さを兼ね備えた、まさに横綱級の純米大吟醸 です。

原料米には、酒米の王様と称される 兵庫県産「山田錦」 を贅沢に使用し、丹念に40%まで精米。石巻を流れる北上川の伏流水と杜氏の卓越した技で仕込まれたこの酒は、上品な香りと端正な味わいを持ち、飲む者を魅了します。

グラスに注ぐと、フルーティーで華やかな吟醸香がふんわりと立ち上り、口に含むと、柔らかくもふくらみのある甘みが広がります。そこに繊細な酸がバランスを与え、余韻は驚くほど滑らかで心地よい。決して派手すぎることなく、気品と風格を兼ね備えた洗練された味わいです。冷やしても常温でもその魅力を存分に感じられる、まさに「特別な時間を彩るための一本」と言えるでしょう。





おすすめの楽しみ方

1. 冷酒で味わうエレガントな香り

10℃前後に冷やすと、果実を思わせる華やかな吟醸香が際立ち、口当たりがすっきりと引き締まります。特に食前酒として楽しむと、その優雅な香りと上品な甘みが食事への期待を高めてくれます。

2. 常温で楽しむ奥深い旨み

温度を少し上げると、酒の持つ旨みと甘みがより引き立ち、バランスの良い味わいに。飲むほどに違った表情を見せ、料理とともにじっくりと楽しめるのが魅力です。

3. ぬる燗で味わうふくよかな余韻

40℃前後のぬる燗にすると、甘みが丸みを帯び、より滑らかな口当たりに変化。深みのある料理との相性がさらに高まり、余韻の長い味わいを堪能できます。


おすすめのペアリング

・和牛のたたきやローストビーフ
 赤身の旨みと酒の繊細な甘みが調和し、余韻の長い味わいを生み出します。ワサビや柚子胡椒を添えると、より洗練されたマリアージュに。

・雲丹や牡蠣、ズワイガニなどの濃厚な海の幸
 濃厚な甘みを持つ海鮮との相性が抜群。酒の上品な甘みと滑らかな口当たりが、海鮮の旨みをより一層引き立てます。

・炙りしめ鯖や銀ダラの西京焼き
 脂ののった魚と酒の持つ爽やかな酸味が絶妙にマッチ。燗にすると、さらに調和が取れた味わいになります。

・白カビ系のチーズ(ブリーチーズ、カマンベール)
 クリーミーなチーズのコクと、純米大吟醸のふくよかな甘みが相乗効果を生み、ワインとはまた違った楽しみ方ができます。


「墨廼江 純米大吟醸 谷風」は、気品と風格を兼ね備えた、まさに横綱級の純米大吟醸。その優雅な香りと深みのある味わいは、特別な日の食卓や、大切な人との時間をより豊かに彩ってくれることでしょう。ぜひ、心ゆくまでその余韻を堪能してみてください。





〼 蔵元:墨廼江酒造(宮城県 石巻市)

〼 販売時期:季節限定 蔵出し総数480本 

〼 酒米:山田錦(兵庫県産)

〼 精米歩合:40%

〼 アルール分:16.6%

〼 日本酒度 : +3

〼 酸度:1.7

〼 720ml:¥2860(税込)

〼 1800ml:¥5720(税込)

※価格は販売元により変わります

コメント

このブログの人気の投稿

「墨廼江 純米吟醸 蔵の華」– 気品漂う、優雅で繊細な味わい

「墨廼江 特別純米」– 端正で柔らかく、食と寄り添う逸品